news

🆕ファンアートの取り扱いに関するガイドライン

🆕ファンアートの取り扱いに関するガイドライン

平素よりMリーグを応援いただきありがとうございます。

ファンの皆様には、日頃よりファンアートを通じてMリーグを盛り上げていただき、厚く御礼申し上げます。

Mリーグでは、引き続き皆様に安心して創作活動をしていただくために、ファンアートに関するガイドラインを以下の通り制定いたします。

 

Mリーグに関する著作物(「Mリーグ」の名称やリーグロゴ、チームロゴ、その他のデザインの一切を指します)や、Mリーガーの肖像には、著作権・商標権・パブリシティ権などの知的財産権が発生し、一般社団法人Mリーグ機構や各チームが権利の一切を所有、または管理しています。

これらMリーグ機構やチームが管理する著作物を利用してのグッズの作成や、ファンアートのアップロードに関しましては、私的利用の範囲内にてお楽しみくださいますようお願いいたします。

具体例として、
・Mリーガーのファンアートを作成し、SNSなどインターネット上にアップロードすること
・Mリーガーのファンアートを作成し、SNSなどのアイコンやヘッダーに使用すること
・Mリーガーの写真やファンアート、チームロゴなどを使ったグッズを作成し、個人的に使用すること
これらの行為は行っていただいて問題ございません。

しかしながら、以下に挙げる行為につきましては、有償・無償を問わず、お控えくださいますようお願いいたします。
・MリーガーのファンアートやMリーガーの写真、チームロゴ等を用いた自作のグッズ等を、頒布を目的に制作し、また、これを公共の場で頒布すること(パブリックビューイング会場での頒布や、ネットプリントサービスを通じての頒布等が該当します)
・上記のファンアートやグッズの制作を、第三者に依頼したり、または制作を引き受けたりすること

また、私的利用の範囲内であっても、以下に挙げる表現を伴うファンアート・グッズの公開は、厳にお控えください。
・公序良俗に反するもの
・反社会的な表現を含むもの
・特定の思想・信条、宗教的、政治的な内容を含むもの
・Mリーグ公式を騙るもの、または公式と誤認させるもの
・MリーグならびにMリーガーのイメージを著しく損なう、または名誉を棄損する内容を含むもの
・第三者の権利を侵害しているもの

本ガイドラインに反していると判断した場合には、ファンアートやグッズの公開取り下げを依頼することがございます。また、本ガイドラインに関する個別のお問い合わせには回答いたしかねます。あしからずご了承ください。

 

最後に、本ガイドラインは、皆様の創作活動を萎縮させる意図のものではございません。

ファンの皆様には、ファンアートを通じ、今後一層Mリーグの熱狂を外に広げていただくことを希望しております。

何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。